ユニバーサル圧延機(読み)ゆにばーさるあつえんき

世界大百科事典(旧版)内のユニバーサル圧延機の言及

【圧延機】より

…棒材や形材の圧延は幅方向の変形の制御が必要であるが,そのためには穴型と呼ばれる溝caliberを彫ったロールをもつ2段圧延機を用いることによって可能である。しかし,積極的に圧延機の中に垂直な軸をもつロール(竪(たて)ロール)を組み込んだ形式のものがあり,これをユニバーサル圧延機と呼んでいる。この圧延機により,形鋼の圧延はただ穴型ロールでの圧延の場合に比べて生産性,寸法精度や形状の面で著しく改善された。…

※「ユニバーサル圧延機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む