ユニバーサル圧延機(読み)ゆにばーさるあつえんき

世界大百科事典(旧版)内のユニバーサル圧延機の言及

【圧延機】より

…棒材や形材の圧延は幅方向の変形の制御が必要であるが,そのためには穴型と呼ばれる溝caliberを彫ったロールをもつ2段圧延機を用いることによって可能である。しかし,積極的に圧延機の中に垂直な軸をもつロール(竪(たて)ロール)を組み込んだ形式のものがあり,これをユニバーサル圧延機と呼んでいる。この圧延機により,形鋼の圧延はただ穴型ロールでの圧延の場合に比べて生産性,寸法精度や形状の面で著しく改善された。…

※「ユニバーサル圧延機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む