ユークリッド通り(読み)ゆーくりっどどおり

世界大百科事典(旧版)内のユークリッド通りの言及

【クリーブランド】より

…五大湖水運およびオハイオ・エリー運河の便に恵まれ,近隣に石炭,鉄鉱石が存在することが,工業都市としての繁栄をもたらし,J.D.ロックフェラーやマーク・ハナなどの大実業家を生んだ。市の中心を通るユークリッド通りは,かつて富豪通りと呼ばれ,南東部のシェーカー・ハイツは郊外住宅地として有名。外国移民が多く,第2次大戦後は黒人人口が急増した。…

※「ユークリッド通り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む