ヨセミテ峡谷(読み)よせみてきょうこく

世界大百科事典(旧版)内のヨセミテ峡谷の言及

【峡谷】より

…世界的に有名なアメリカ合衆国のグランド・キャニオンは,コロラド川がコロラド高原を延長450kmにわたって平均1600mの深さに下刻した結果である。また同国のヨセミテ峡谷は花コウ岩の垂直な絶壁で知られるが,峡谷の原形は氷河の浸食によってできたものである。日本では五ヶ瀬川の高千穂峡,吉野川の大歩危(おおぼけ)・小歩危,北山川の瀞八丁(どろはつちよう),天竜川の天竜峡,石狩川の層雲峡などが代表例である。…

※「ヨセミテ峡谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む