ラスキン博物館(読み)らすきんはくぶつかん

世界大百科事典(旧版)内のラスキン博物館の言及

【シェフィールド】より

…現在では伝統的なナイフ,はさみのほか,兵器,車両,活字,缶詰などの製造も行われている。市内には15世紀の塔を残す大聖堂や刃物,めっき製品の収集で知られる市立博物館,J.ラスキンの収集品を納めるラスキン博物館および1905年創立のシェフィールド大学などがある。【長谷川 孝治】。…

※「ラスキン博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android