ロボット兵器(読み)ロボットヘイキ

関連語 LAWS ローズ

知恵蔵mini 「ロボット兵器」の解説

ロボット兵器

軍事用に用いられる無人機のこと。第二次世界大戦時に各国で開発された、目視でリモート操作され動く戦車や自走爆破兵器などが始まり。戦後は米国が開発の先頭に立っており、無人偵察機や無人爆撃機、無人偵察・攻撃ロボットなどが開発された。2000年代になると、より高度な物資輸送用4足歩行ロボットや小型無人戦車などが開発され、パキスタンでは米国の無人爆撃機による攻撃で民間人の被害者も出ている。13年9月現在、完全な自己完結型のロボット兵器は配備されていないが、今後は遠隔操作を必要としない自律型のロボット兵器が登場し、人命がより無秩序に失われるのではないかといった懸念が増大している。

(2013-9-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む