ローマンキャンドル(読み)ろーまんきゃんどる

世界大百科事典(旧版)内のローマンキャンドルの言及

【花火】より

…こうして計画に従って多数の玉が連続して上がるように仕掛ける。(d)乱玉(ローマンキャンドル) 1本の筒からつぎつぎと星が連続して打ち上げられるもので,星と揚薬,延時薬が順に何段にも詰まっている構造である。ふつうスターマインといっしょに用いられる。…

※「ローマンキャンドル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む