一次性徴(読み)イチジセイチョウ

デジタル大辞泉 「一次性徴」の意味・読み・例文・類語

いちじ‐せいちょう【一次性徴】

第一次性徴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の一次性徴の言及

【雄】より

…しかし,遺伝的に雄であっても,下等生物では,環境条件や発生途中で性が転換するものがあり,またアオミドロや魚のベラやハナダイのように個体の性が相対的にきまるものもいるため,生物学的には雄に共通な性質(雄形質という)をより多くもった個体を雄という。雄形質とは,精子をつくる精巣(一次性徴),輸精管や貯精囊など生殖腺付属器官(二次性徴),そして雌とはちがう雄に特有の外形(三次性徴)をいう。脊椎動物,特に哺乳類では,雄の一次性徴には,いくつかの遺伝子,特にH‐Y抗原に関する遺伝子が,二次性徴には雄性ホルモン(アンドロジエン)が関与しており,近年その解析が活発にすすめられている。…

【性】より

… ヒトの場合,性は遺伝子によって決定され,発生の過程で内性器,外性器の性分化が起こる。これを一次性徴という。次いで思春期にいたると,男子では筋骨の発達やひげが生えるというぐあいに,一見して〈男らしい〉〈女らしい〉体つきとなる。…

【性器】より

…女性では卵巣とそこで作られた卵子を運ぶ卵管と,受精卵を育てる子宮,交接器としての腟などがおもな性器である。 このように,また,いうまでもなく,性器は男女で著しい性差を示すが,一般に性腺自身の特徴を一次性徴といい,それ以外の性別を示す特徴を二次性徴という。また,性器のうち外部から認められるものを外性器(外陰部),体内に保護されて外部から見えないものを内性器という。…

【性徴】より

…雌雄異体の動物で,雌雄の性を判別する基準となる形質をいう。生殖腺(性腺)の特徴を一次性徴,それ以外の体の性別を示す形質を二次性徴,行動などの性差を三次性徴と呼ぶ。生殖腺以外の体の形質を分けて,生殖輸管などの付属器官(輸精管,前立腺,貯精囊,輸卵管,子宮,腟など)および外部生殖器(陰茎,陰核など)の特徴を二次性徴とし,それ以外の体の形や色などの特徴を三次性徴とすることもある。…

※「一次性徴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android