一般線形群(読み)いっぱんせんけいぐん

世界大百科事典(旧版)内の一般線形群の言及

【古典群】より

…実数を成分とするn次の正方行列で逆行列をもつものの全体は行列の積に関して群を作る。これを実数体上の一般線形群という。実数を成分とするn次正方行列で,その行列式の値が1であるものの全体は一般線形群の部分群を作る。…

【線形群】より

GL(nC)は{AAC上のn次正方行列で,逆行列をもつもの}と一致するから,行列の乗法によって群になる。これをC上のn次一般線形群という。GL(nC)の部分群を線形群と呼ぶ。…

※「一般線形群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む