一般関税交渉(読み)いっぱんかんぜいこうしょう

世界大百科事典(旧版)内の一般関税交渉の言及

【ケネディ・ラウンド】より

…GATT(ガツト)が主催した第6回一般関税交渉の通称。1964年5月から67年6月まで3年にわたりジュネーブを中心に交渉が行われ,参加48ヵ国の調印で成立した。…

※「一般関税交渉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む