世界大百科事典(旧版)内の七本塔婆の言及
【卒塔婆】より
…六角塔婆の事例もある。板塔婆は角塔婆の薄型で,葬儀の日や忌中の間7日ごとに1本ずつたてる七本塔婆,さらに年忌塔婆があり,いずれも供養塔である。経木塔婆を笹塔婆ともいい,板塔婆をさらに薄くし,長さも短くしたもので,盆,彼岸,年忌などに墓へ供えられる。…
※「七本塔婆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...