世界大百科事典(旧版)内の三ッ池穴の言及
【人穴】より
…富士山麓にはこうした溶岩トンネルが約100ヵ所知られ,一部は風穴,氷穴とも呼ばれる。人穴と同じ溶岩流内にも富士山麓最大規模の三ッ池穴をはじめ船穴,新穴,姥穴などの溶岩トンネルがある。人穴は《吾妻鏡》にも記載され,源頼家の命により仁田忠常が探検したとある。…
※「三ッ池穴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…富士山麓にはこうした溶岩トンネルが約100ヵ所知られ,一部は風穴,氷穴とも呼ばれる。人穴と同じ溶岩流内にも富士山麓最大規模の三ッ池穴をはじめ船穴,新穴,姥穴などの溶岩トンネルがある。人穴は《吾妻鏡》にも記載され,源頼家の命により仁田忠常が探検したとある。…
※「三ッ池穴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...