三七五減租(読み)さんしちごげんそ

世界大百科事典(旧版)内の三七五減租の言及

【台湾[省]】より

…復帰後の台湾では,農地改革が行われ,工業化が進んでいる。農地改革としては〈三七五減租〉〈公地放領〉が行われた。〈三七五減租〉とは小作料を1000分の375(37.5%)におさえることであり,〈公地放領〉とは台湾総督府,日本企業,日本人の所有していた土地を接収して公地とし,これを土地を所有しない農民に払い下げることをいう。…

※「三七五減租」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む