世界大百科事典(旧版)内の《三代目》の言及
【新羅】より
…儒教関係では崔致遠(さいちえん)などの中国にまで知られた名文家がでた。新羅の歌謡である郷歌(きようか)を集めた《三代目》は890年ごろに編纂されたが,その後散逸した。日本との関係では,840年に清海鎮将軍弓福(張保皋(ちようほこう))からの使者が朝貢してきたが,国交は許されず,貿易のみ許された。…
※「《三代目》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...