三反運動(読み)さんぱんうんどう

世界大百科事典(旧版)内の三反運動の言及

【三反五反運動】より

…現代中国で行われた闘争。新中国成立当初,中国共産党の指導の下で資本主義商工業は迅速な回復と発展をとげた。当時資本主義経済は国家の経済と人民の生活に対して有利な面と否定面の両面を備えていた。しかし,資本主義経済の発展につれてブルジョア階級は利潤追求に貪欲となり,暴利をはかり,脱税を行い,国家の資財を盗むなどの消極面が顕著となり,全国人民の憤りを引きおこした。こうした動きに対して三反五反運動が行われた。…

※「三反運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む