世界大百科事典(旧版)内の三河交親社の言及
【内藤魯一】より
…福島藩家老の家に生まれ,維新後,藩主の転封により三河国に移って藩大参事となった。1879年三河交親社を結成して愛知県下の有志を組織し,国会開設請願運動に参加。81年自由党結党に際して常議員となり,83年立憲改進党を激しく攻撃。…
※「三河交親社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...