世界大百科事典(旧版)内の三田線の言及
【神戸電鉄】より
…兵庫県に69.6km(1997)の路線を有する民営鉄道。神戸有馬電気鉄道として1926年に創立され,湊川~有馬温泉間の有馬線と有馬口~三田(さんだ)間の三田線を建設した。47年に三木電気鉄道を合併して神有三木電気鉄道となり,49年に神戸電気鉄道,88年に現在の社名に改称した。…
※「三田線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...