世界大百科事典(旧版)内の三町礫紀平次の言及
【源為朝】より
…八丈島や沖縄への為朝の島渡りの伝説は,義経や朝比奈の島渡り伝説,さらには豊臣秀頼の薩摩落ち,西郷南洲のシベリア入りなどと同型の伝説である。為朝伝説はまた奄美大島,喜界島にも伝えられ,内陸部では信濃の下伊那郡鎮西野村(現,下条村内)などでも伝えられ,また為朝の郎等の三町礫(さんちようつぶて)紀平次にまつわる伝説も伝えられている。馬琴の《椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)》は,これらの為朝伝説を素材にして創作された読本(よみほん)で幅広い読者を得た。…
※「三町礫紀平次」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」