三鞭酒(読み)さんぴえんちゅう

世界大百科事典(旧版)内の三鞭酒の言及

【薬酒】より

…虎骨酒はトラの骨などを白酒に浸したもので,鎮痛や小児のひきつけに効能があるとされ,蛇胆酒は麻痺性の疾患にきくとされる。蛤蚧酒はトカゲを漬け込んだもので,3種の動物の陽根をつけるという三鞭酒(サンピエンチユウ)などとともに,強精剤としての効果を信ずる人も多いという。 現在の日本の酒税法では,アルコール分1%(容量百分比)以上を含む嗜好(しこう)飲料は酒とみなされており,ビタミン剤などアルコール分を含むが嗜好性のないものは酒として取り扱われない。…

【シャンパン】より

…フランスのシャンパーニュ地方でつくられる発泡性ブドウ酒。日本では〈シャンペン〉とも俗称され,かつては〈三鞭酒〉と書いた。成分中のアルコール分は13%前後。…

※「三鞭酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む