上五島洋上石油備蓄基地(読み)かみごとうようじょうせきゆびちくきち

世界大百科事典(旧版)内の上五島洋上石油備蓄基地の言及

【長崎[県]】より

…73年の石油危機以降,輸入石炭が見直され,西彼杵半島の西に浮かぶ松島に,出力100万kWの石炭専焼火力発電所ができ,松浦市にも340万kWのものが稼動している。五島列島青方湾には上五島洋上石油備蓄基地が完成し,88年より操業を始めた。伝統的な地場産業としては,三川内(みかわち)焼(佐世保市),波佐見(はさみ)焼(波佐見町),須川そうめん(西有家町)などがある。…

※「上五島洋上石油備蓄基地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む