上田氏(読み)うえだうじ

世界大百科事典(旧版)内の上田氏の言及

【松山】より

…鎌倉期この地域一帯には押垂(おしだれ),小代(しようだい),高坂,野本らの鎌倉御家人や小代仏師,岩殿山,光福寺,野本寺などが知られるが,松山の名は確認できない。南北朝期にこれら諸氏は滅びこの地域は足利氏領となり,諸寺領等に分与され,一部は関東管領上杉氏の重臣上田氏の所領となるか。松山本郷の初見は1409年(応永16)だが領主は未詳。…

※「上田氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む