上総ノリ(読み)かずさのり

世界大百科事典(旧版)内の上総ノリの言及

【上総国】より

…生産される干鰯(ほしか)・〆粕(しめかす)は東海地区の米穀,畿内の木綿,阿波のアイ,紀伊のミカン等農産物の肥料となった。また東京湾岸の上総ノリは,1821年(文政4)に江戸のノリ仲買商人近江屋甚兵衛が試みに小糸川河口で篊(ひび)を建てたことにはじまり,23年人見村(君津市人見)でノリの養殖を始め,しだいに沿岸諸村にひろまった。農業生産の面では,1604年(慶長9)春,代官島田伊作により雄蛇ヶ池(東金市)が完成して水利を便にし,8代将軍徳川吉宗の享保改革における殖産興業政策の一環として東金地方に大規模な開墾が行われた。…

※「上総ノリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android