上部マントル(読み)じょうぶまんとる

世界大百科事典(旧版)内の上部マントルの言及

【マントル】より

…マントル内の密度,圧力,重力,弾性定数の深さ分布は1940年ブレンK.E.Bullenによって推定された。彼による区分,B層(モホ面から深さ413kmまで),C層(深さ413~984km)およびD層(深さ984kmからマントル・核境界面まで)に従い,深さ400kmまでを上部マントル,400~900kmを遷移層,900km以深を下部マントルと呼ぶことが多い。なお,単に上部マントルと下部マントルに分け,その境界を深さ660km付近とすることもある。…

※「上部マントル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android