下水汚泥コンポスト(読み)げすいおでいこんぽすと

世界大百科事典(旧版)内の下水汚泥コンポストの言及

【コンポスト】より

…本来は主として植物遺体すなわち落葉,茎葉などを堆積腐熟させた堆肥と同義であるが,最近はより広く,動植物遺体や,各種の生物性廃棄物をそのまま,または適当な資材を加えて,堆積発酵腐熟させたものをいう。主要な構成分に応じて,下水汚泥コンポスト,都市ごみコンポストなどと呼んでいる。コンポストの性質は必ずしも一様ではないが,炭素率(炭素窒素比)C/N20以下にまで腐熟させるのが望ましいとされている。…

※「下水汚泥コンポスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む