すべて 

不在山林地主(読み)ふざいさんりんじぬし

世界大百科事典(旧版)内の不在山林地主の言及

【地主】より

…〈じしゅ〉とも読み,広い意味では土地の所有者を指す。地主はこうした意味では階級社会の発生とともに存在したが,農業による生産を主とする時代になって,農地の所有は大きな意味をもち,自己の所有する農地を他人(小作人)に貸与・耕作させ,その代償として地代(小作料)を取り,自己のおもな生活収入とする階層が生じ,これを一般に〈地主〉と呼んだ。また自己の所有する土地を耕作する自作農と区別して,寄生地主ともいう。地主は私的土地所有を進めて大土地所有者となり,経済的,社会的に強力な権力を持つ地主階級を形成した。…

※「不在山林地主」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む