不定期運航(読み)ふていきうんこう

世界大百科事典(旧版)内の不定期運航の言及

【定期船・不定期船】より

…したがって,こうした輸送需要を対象に運送活動を行う船舶は,必然的に需要発生の時間的順序にしたがって,随時,航路を変更して不定期に航海することになる。このような運航形態をふつう不定期運航といい,この不定期運航形態で乾貨物を輸送する船舶を不定期船,また液体貨物を輸送する船舶をタンカーとそれぞれ呼んでいる。【織田 政夫】。…

※「不定期運航」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む