不服申立期間(読み)ふふくもうしたてきかん

世界大百科事典(旧版)内の不服申立期間の言及

【期間】より

…(3)通常期間・不変期間 法定期間のうち法律が不変期間と明定するものは,これ以外の通常期間と違い,裁判所も伸縮できないが,付加期間を定めることができ(96条2項),また,当事者がその責めに帰すべからざる事由によってその期間を遵守できなかったときは追完が認められる(97条)。不変期間には,主として裁判に対する不服申立期間が多い(285条2項,313条,342条1項など)。 なお,訴訟手続の中断・中止中,期間の進行は停止するが,その解消後は全期間が新たに進行を始める(132条)。…

※「不服申立期間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む