世界大百科事典(旧版)内の《不白筆記》の言及
【川上不白】より
…水野侯の茶頭(ちやどう)として1750年32歳で江戸に下向し,千家の茶の普及につとめ,一流を許されて江戸千家(江戸千家流)を称した。如心斎の茶説を聞き書きした《不白筆記》は有名である。【筒井 紘一】。…
※「《不白筆記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…水野侯の茶頭(ちやどう)として1750年32歳で江戸に下向し,千家の茶の普及につとめ,一流を許されて江戸千家(江戸千家流)を称した。如心斎の茶説を聞き書きした《不白筆記》は有名である。【筒井 紘一】。…
※「《不白筆記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...