不相称(読み)ふそうしょう

世界大百科事典(旧版)内の不相称の言及

【相称】より

… ヘッケルの分類では,生物は体軸をまったくもたない無軸型と,なんらかの体軸をもつ有軸型にまず大別される。無軸型は相称面をもたないので,このようなものを無相称(不相称)という(アメーバ,カイメン,巻貝など)。有軸型には同軸型と異軸型が含まれ,前者は体内の1点を通ってあらゆる方向にのびる同種の軸をもつもの,つまり球形の生物で,この形態を全面相称(普遍相称)という。…

※「不相称」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む