与信超過(読み)よしんちょうか

世界大百科事典(旧版)内の与信超過の言及

【資金ポジション】より

…この値が正の状態をローン・ポジション,負の状態をマネー・ポジションという。これは,貸出し・証券投資(与信額)と預金・債券発行高(受信額)の差額にほぼ相当し,受信超過のときはローン・ポジション,与信超過(オーバーローン)のときはマネー・ポジションとなる。第2次大戦後はほぼ一貫して都市銀行および地方銀行上位行はつねに与信超過,すなわちマネー・ポジションの状態にあるのに対し,その他金融機関(相互銀行,信用金庫等)はローン・ポジションの状態にある。…

※「与信超過」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む