世嗣断絶(読み)よつぎだんぜつ

世界大百科事典(旧版)内の世嗣断絶の言及

【改易】より

…両者を合わせると,没収総高は93名の632万4194石となる。しかし,〈元和偃武(げんなえんぶ)〉以降,戦争の終結とともに,軍事的理由による改易はなくなり,世嗣断絶と幕法違反が改易のおもな理由となった。世嗣断絶を改易の理由としたのは,武士の相続制よりきたもので,とくに厳禁したのは末期(まつご)養子の制(危篤に際し,急に養子を願い出る制度)であった。…

※「世嗣断絶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む