世嗣断絶(読み)よつぎだんぜつ

世界大百科事典(旧版)内の世嗣断絶の言及

【改易】より

…両者を合わせると,没収総高は93名の632万4194石となる。しかし,〈元和偃武(げんなえんぶ)〉以降,戦争の終結とともに,軍事的理由による改易はなくなり,世嗣断絶と幕法違反が改易のおもな理由となった。世嗣断絶を改易の理由としたのは,武士の相続制よりきたもので,とくに厳禁したのは末期(まつご)養子の制(危篤に際し,急に養子を願い出る制度)であった。…

※「世嗣断絶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む