世界劇(読み)せかいげき

世界大百科事典(旧版)内の世界劇の言及

【オルフ】より

…50‐55年ミュンヘン高等音楽学校主任教授,55年チュービンゲン大学,72年ミュンヘン大学から名誉博士号を授与された。オルフの主要作品はほとんど舞台を伴うものであり,音楽,言語,舞踊の統合をめざしてみずからの劇作品を〈世界劇〉と呼ぶ。作品は,全音階的音程,ヘテロフォニー,ドローンバス,オスティナートなどを用いた素朴な様式だが,特にリズムのアクセント付けに独特の個性が見られる。…

※「世界劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む