世直し騒動(読み)よなおしそうどう

世界大百科事典(旧版)内の世直し騒動の言及

【世直し】より

…寛政改革を行った松平定信が〈文武両道源世直〉と江戸市民から呼ばれたり,39年甲斐国で代官江川太郎左衛門が〈江川世直大明神〉という紙幟を立てられた,ということなどがその例である。
[世直し騒動]
 1863年(文久3)ごろから幕藩制国家の解体が決定的になり,大規模な騒動が各地で展開した。それらの騒動は71年(明治4)まで相次いだが,総称して世直し騒動という。…

※「世直し騒動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む