中世商法的コンメンダ(読み)ちゅうせいしょうほうてきこんめんだ

世界大百科事典(旧版)内の中世商法的コンメンダの言及

【コンメンダ】より

…例えば,修道院のそれらを教区付き聖職者に委託することや,司教座のそれらを法王庁付き聖職者に委託することをいう。これに対し,中世商法的コンメンダは,中世商業における企業契約の一つで,委託者commendatorが資本を受託者commendatariusに委託し,受託者はそれをもって現実に商旅に赴いて取引をなし,その利潤を両者で分配するという双務契約をいう。起源は古代にさかのぼるといわれ,イスラム商人によっても利用された。…

※「中世商法的コンメンダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」