中山山地(読み)ちゅうざんさんち

世界大百科事典(旧版)内の中山山地の言及

【ドイツ】より

オーストリアスイス
【自然】

[地形,地質]
 ドイツは地表面の起伏とその成立ちの点から3地域に区分されることが多い。それらは北ドイツ低地Norddeutsches Tiefland(北ドイツ平原),中山山地Mittelgebirge,アルプスである。中山山地は地塊山地地域と南西ドイツ階段状山地地域に,アルプスはいわゆる高山のアルプスとアルプス前縁地Alpenvorlandとにさらに細分されることがある。…

【津軽山地】より

…青森県北西部,津軽半島の脊梁をなす地塁山地で,北部の中山山地,平舘(たいらだて)山地と南部の梵珠(ぼんじゆ)山地,大釈迦丘陵からなる。標高700mをこえる北部の山地は海岸にまで迫り,急崖をつくっている。…

※「中山山地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む