世界大百科事典(旧版)内の中条堤の言及
【利根川】より
… 1910年8月の台風による豪雨で,利根川全川にわたって大きな被害を生じた。特に埼玉県熊谷市北西の中条(ちゆうじよう)堤の決壊によって生じた洪水は,東京に流入し,大きな被害を与えた。47年9月カスリン台風の豪雨による利根川の洪水流は,5日かかって埼玉東部平野を南下して東京に達した。…
※「中条堤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...