中様(読み)ちゅうよう

世界大百科事典(旧版)内の中様の言及

【薄様】より

…非常に薄い雁皮(がんぴ)紙を指し,薄葉,薄用などとも書く。平安時代から用いられてきた名称であるが,本来,紙の厚さを指す言葉なので,厚様(あつよう)・中様(ちゆうよう)などという表現もある。はじめは雁皮紙ばかりでなく,楮(こうぞ)紙などにも用いられたのであろうが,繊維の短い雁皮の薄紙は,美しい光沢を放つ滑らかな紙肌,緻密(ちみつ)な紙の地合などの印象が強いゆえか,薄様といえばもっぱら,雁皮紙の薄手の紙を指すようになった。…

※「中様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む