中華会館(読み)ちゅうかかいかん

世界大百科事典(旧版)内の中華会館の言及

【会館】より

…会館は中国国内ばかりでなく,海外華僑の在留都市でも組織された。長崎,神戸など日本の都市をはじめ,シンガポールなど東南アジアの諸都市にもあり,その場合,在留中国人全体をあつめた中華会館を建てるケースもみられる。全盛期は清代から20世紀初期で,30年代から衰えた。…

※「中華会館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む