すべて 

中華民国正式政府(読み)ちゅうかみんこくせいしきせいふ

世界大百科事典(旧版)内の中華民国正式政府の言及

【広東政府】より

… 安直戦争の結果,段祺瑞の政権が崩壊すると,20年10月,岑春煊らは軍政府解消を宣言した。そこで孫文は解消宣言を否認し,ふたたび広州に赴いて中華民国正式政府(第2次広東政府,1921年5月~22年6月)を組織し,非常大総統に就任した。こんどは広東軍閥陳炯明(ちんけいめい)にたよったのだが,陳炯明の反乱でまた上海にのがれた。…

※「中華民国正式政府」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む