中関白家(読み)なかのかんぱくけ

世界大百科事典(旧版)内の中関白家の言及

【藤原道隆】より

…さらに兼家が摂政となるや,1ヵ月のうちに非参議から権中納言を経て権大納言に進み,世人を驚かせた。990年(正暦1)父の没後をうけて摂政となり,ついで女の定子を一条天皇の皇后に立て,さらに摂政を辞して関白となり,いわゆる〈中関白家〉の全盛を謳歌した。995年疫病にかかるや,関白を長男の伊周(これちか)に譲ろうとしたが,勅許なく,同年4月10日に没した。…

※「中関白家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む