すべて 

丹渓先生(読み)たんけいせんせい

世界大百科事典(旧版)内の丹渓先生の言及

【朱震亨】より

…字は彦修,金華(浙江省)の人。金華県の丹渓に住んでいたため丹渓先生と呼ばれた。彼は最初,儒学を学んだが,のちに医に転じ,当時用いられていた《和剤局方》に満足できず,李杲(りこう)ら金・元の先人の書を読み,《素問》や《難経》を究めた。…

※「丹渓先生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む