久留島氏(読み)くるしまうじ

世界大百科事典(旧版)内の久留島氏の言及

【来島氏】より

…四国,九州の中・近世の武家。(1)伊予国野間郡来島(現,愛媛県今治市)を本拠とし,瀬戸内海を舞台に活躍した海賊衆。河野氏,村上氏の同族で,来島海峡に面した来島城を居城として,大三島,能島(現,大島),因島などに勢力を伸ばしていたが,1581年(天正9)中国経略に当たっていた豊臣秀吉の下に参じ,85年秀吉の四国征伐でも水軍として活躍し,1万4000石の大名となった。文禄・慶長の役にも水軍として出陣した。…

※「久留島氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む