九条家領(読み)くじょうけりょう

世界大百科事典(旧版)内の九条家領の言及

【九条家】より

…兼実を後援する源頼朝は再三家領の譲渡を主張したが,基通を庇護する後白河院は頑強に抵抗して,頼朝の申入れを拒否した。そのため九条家領は,兼実の姉皇嘉門院より伝領した30余ヵ所の所領を中心として出発することになった。しかし兼実の孫道家が九条家全盛時代を築き,所領も激増して,その惣処分状には100ヵ所を超える所領を載せ,二条,一条両家分立後も九条家に残された所領は50余ヵ所を数えた。…

※「九条家領」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む