九条節子(読み)くじょうさだこ

世界大百科事典(旧版)内の九条節子の言及

【貞明皇后】より

…大正天皇の皇后。名は節子(さだこ)。公爵九条道孝の女で,1900年東宮時代の大正天皇と結婚,天皇裕仁をはじめ4皇子をもうけた。病弱な天皇をたすけ,また救癩,養蚕,灯台などの事業の奨励につとめた。《貞明皇后御集》に和歌,漢詩を収める。【武部 敏夫】…

※「九条節子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む