世界大百科事典(旧版)内の九炭糖の言及
【単糖】より
…アミノ糖の代表例はD‐グルコサミン(図(4))とD‐ガラクトサミンであり,これらはアミノ基がアセチル化された形で多くの天然物質中に存在している。さらに九炭糖(ノノース)で多くの官能基をもつシアル酸という物質も知られている。 単糖は白い粉末であり,水によく溶ける。…
※「九炭糖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…アミノ糖の代表例はD‐グルコサミン(図(4))とD‐ガラクトサミンであり,これらはアミノ基がアセチル化された形で多くの天然物質中に存在している。さらに九炭糖(ノノース)で多くの官能基をもつシアル酸という物質も知られている。 単糖は白い粉末であり,水によく溶ける。…
※「九炭糖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...