九艘泊(読み)くそうどまり

世界大百科事典(旧版)内の九艘泊の言及

【脇野沢[村]】より

…南端の牛ノ首岬の沖400mにある鯛島には坂上田村麻呂にまつわる伝説を伝える弁才天がまつられ,周囲は海中公園となっている。南西岸の北海岬に近い小漁村の九艘泊(くそうどまり)付近には100頭を超えるニホンザルが生息し,世界最北限の野生猿として特別天然記念物に指定されている。また九艘泊には,源義経の伝説も残る。…

※「九艘泊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む