乳管洞(読み)にゅうかんどう

世界大百科事典(旧版)内の乳管洞の言及

【乳腺】より

…【町田 武生】
[ヒトの乳腺]
 ヒトの乳腺は15~20個の腺葉からなり,それらは脂肪組織と結合組織とでできた支帯で隔てられて,乳頭を中心に放射状に配列している。各腺葉から発する各1本の導管は末端近くで紡錘形の〈乳管洞〉という拡張部を作ったのち乳頭の先に別々に開いている。乳腺自身は分岐した細い管から成り,この管系の上皮は立方状の細胞から成る。…

※「乳管洞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む