乳管洞(読み)にゅうかんどう

世界大百科事典(旧版)内の乳管洞の言及

【乳腺】より

…【町田 武生】
[ヒトの乳腺]
 ヒトの乳腺は15~20個の腺葉からなり,それらは脂肪組織と結合組織とでできた支帯で隔てられて,乳頭を中心に放射状に配列している。各腺葉から発する各1本の導管は末端近くで紡錘形の〈乳管洞〉という拡張部を作ったのち乳頭の先に別々に開いている。乳腺自身は分岐した細い管から成り,この管系の上皮は立方状の細胞から成る。…

※「乳管洞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む