世界大百科事典(旧版)内の乾燥示数の言及
【気候示数】より
…雨量因子と土壌型との関係は,R=0~40では塩類土,R=40~60ではラテライト,赤色土,黄色土,R=60~100では褐色土,R=100~160では黒色土,R=160以上ではポドゾルである。マルトンヌの乾燥示数はこれを改良したものである。
[乾燥示数aridity index]
マルトンヌの乾燥示数Iは,年降水量をP,月平均気温を0℃以上の月について合計しそれを12で割った値をTとしたとき,I=P/(T+10)で表したものである。…
【農業】より
…農業とは,土地を利用して作物の栽培または家畜の飼養を行い,人間にとって有用な生産物を生産する経済活動であり,そのような活動を行う産業である。人間に有用な農業生産物は食糧と一部の工業原料であるが,農業はそれらを,土,水,太陽エネルギーなどの自然力を利用して作物として生産し,また家畜を繁殖,肥育させることによってそれを生産する。このような農業の産業としての特質は,第1に,土地を基本的な生産手段とし,またその土地を商工業などの他産業と比較して,広い面積にわたって相対的に粗放に利用することであり,第2に,人間が長い年月をかけて育成し,または馴らしてきた高等動植物を対象(もしくは手段)とする,有機的生産であることである。…
※「乾燥示数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」