乾生形態(読み)かんせいけいたい

世界大百科事典(旧版)内の乾生形態の言及

【乾生植物】より

…乾生植物では葉や根の含水量の低下に対して水ポテンシャル(水移動の圧で,水ポテンシャルの高い方から低い方へ水が移動する)の低下が著しいことが,乾燥時の蒸散の低下,吸水能力の向上をもたらすとの説がある。 植物体内の水欠乏を避けるしくみには次のようなものがあり,そのうち形態的な特徴は乾生形態xeromorphismといわれる。(1)気孔の陥没・すばやい開閉,表皮でのクチクラ層の発達・毛や鱗片の密生,葉の小型化・包み込み・しおれなどにより葉からの蒸散を少なくして保水する。…

※「乾生形態」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む