二十五三昧会(読み)にじゅうござんまいえ

世界大百科事典(旧版)内の二十五三昧会の言及

【源信】より

…翌年源信は同書を宋の周文徳に贈り,文徳は天台山国清寺の経蔵に納めたが,宋においても高く評価された。またこの年より首楞厳院(しゆりようごんいん)において念仏結社たる二十五三昧会をはじめ,2年後の988年(永延2)には〈十二箇条起請〉を作って,同志の平生および臨終の作法を定めた。この二十五三昧会につながるものとして,横川の花台院では迎講がはじめられ,在俗の念仏者が多く集まり,横川には念仏集団が形成された。…

【二十五三昧式】より

…源信撰と伝えるが不明。986年(寛和2)源信を指導者として比叡山横川首楞厳院で結成した念仏者集団二十五三昧会のために作成されたもの。結成後に同志の慶滋保胤(よししげのやすたね)が《二十五三昧起請》を起草し,988年(永延2)源信が作成した《定起請》と内容的にもつらなり,《往生要集》とも深くかかわっている。…

※「二十五三昧会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android