二曲三体事(読み)にきょくさんたいじ

世界大百科事典(旧版)内の二曲三体事の言及

【至花道】より

…能芸における稽古習道に関する考えをまとめたもので,奥書から1420年(応永27)6月,世阿弥58歳のときの著述であることがわかる。内容は,能芸の基礎(舞歌二曲および老・女・軍の三体)と学習の順序について述べる〈二曲三体事〉,芸の主になりえない無主風と,芸を真に我がものとしきった有主風との違いを説き,有主風に進まねばならぬことを教える〈無主風事〉,非風を是風に化かす達人の芸位と,それを初心者が模倣することを戒める〈闌位事〉,芸態を皮(ひ)・肉(にく)・骨(こつ)に分け,それを完備することの至難さを説く〈皮肉骨事〉,基本になる型と,その型から表れる風趣との違いを認識して稽古すべきことを教える〈体用(たいゆう)事〉の5ヵ条および貴人の批判に耐えうる修養鍛錬の必要を説く結辞の一文から成る。その所説は《風姿花伝》や《花鏡》に説く習道論をまた別の面から詳述するものであるが,より簡潔で,要領を得ており,能芸の習道に関する世阿弥の所論の根幹を成すものとして重要視されている。…

※「二曲三体事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android